新入荷 再入荷

【有田焼】伊万里焼 染付祥瑞 洗面器 ART1-415330 (W415×D330×H178)楕円型 洗面ボウル 洗面所 手洗い場 青藍色 おしゃれ 埋め込み型

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 55146円 (税込)
数量

【有田焼】伊万里焼 染付祥瑞 洗面器 ART1-415330 (W415×D330×H178)楕円型 洗面ボウル 洗面所 手洗い場 青藍色 おしゃれ 埋め込み型

【有田焼】伊万里焼 染付祥瑞(そめつけしょんずい) 洗面器(・W415×H178)深い藍色の幾何学模様は 美しく控えめで 思わず触れたくなる 職人の技術と繊細さが生み出した染付祥瑞の洗面ボウル落着きとやすらぎを感じる深い藍色は、老若男女を問わず人気があり使いやすく、力強さと人の温かみを感じさせます。祥瑞文様は、精緻な文様を描く職人の技と、格調高さが特徴です。斬新かつ奔放な文様の組み合わせは、古来より人々を魅了します。手洗器内面には「光触媒コーティング」を施していますので、蛍光灯等から出る紫外線と反応しカビや水垢などの有機物を分解して汚れを付き難くします。有田焼 伊万里焼 「染付祥瑞(そめつけしょんずい)」有田で生産された焼物は、江戸時代、オランダ東インド会社によって伊万里港からヨーロッパへと輸出されました。「いまり」という名で、海外の王侯貴族から愛され親しまれ続けました。当時は、古伊万里様式と呼ばれていました。今もなお、海外の西洋磁器に大きな影響を与えています。古伊万里の染付は、淡く枯れた青。日本人に好まれる「枯淡の青」です。枯淡の味わいを生み出しているのは、青のにじみです。伊万里焼きに使う釉薬に入っている植物は、有田周辺の山にへ生えているゆすの木です。もとは茶色のコバルトに、ゆすの釉薬をのせて焼くと、青く色を変えながら溶け出していきます。にじんだ青が、伊万里焼の特徴の、はかなげでおぼろげな趣を醸し出しています。「祥瑞」は、中国、明代末頃に焼成された染付磁器の一様式。白く緻密な磁器の生地に青海波、七宝、格子などの連続した幾何学文様を染付で地文のように細かく描き込んだものです。洗練された文様の組み合わせは、斬新で奔放ともいえる魅力があります。製品ひとつひとつの表情豊かな色と独自の温もりある質感が時代とともに愛され続けています。同じシリーズで揃えることで、統一感が生まれます。お手洗いや洗面所を有田焼のシリーズで揃えて、落ち着いた空間を演出するのはいかがでしょうか。おすすめ洗面ボウル・棚・ミラー・カウンター

木材・建築資材・設備の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です