新入荷 再入荷

70%還元!50%OFF+20%クーポン!訪問着 未着用美品 正絹 久保田一竹 一竹辻が花 一竹工房 ぼかし模様 訪問着 未使用 新古品 着物 b0144

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 54740円 (税込)
数量

70%還元!50%OFF+20%クーポン!訪問着 未着用美品 正絹 久保田一竹 一竹辻が花 一竹工房 ぼかし模様 訪問着 未使用 新古品 着物 b0144

新品からリサイクル・中古まで。。着物や帯・和装小物が勢揃い。。【商品説明】正絹・久保田一竹[一竹辻が花/一竹工房]の訪問着です。渋めコーラルレッド地にラベンダー色のぼかしが柄付けされています。表地全体には金糸で辻が花の地紋が入っています。かのこガード加工済です。重厚な三重織地が独特の風合いを醸し出される逸品です。[久保田一竹]1917年10月7日生まれ。友禅師の小林清に師事。戦後シベリア抑留から帰国後その研究に力をそそぐ。「一竹辻が花」とよばれる技法を発表して注目をあびる。1977年:初の個展を開催。以来、国内はもとよりヨーロッパ、北米においても展覧会を開催。1990年:フランス政府より、フランスと世界に芸術的に影響を与えたということで[フランス芸術文化勲章シェヴァリエ章]を受賞。1993年:文化庁より文化長官賞を受賞。1994年:河口湖畔に自ら[久保田一竹美術館]を建設。1995年6月より10月にかけてはカナダ・オタワ近郊のカナダ国立文化史美術館にて個展。1995年11月~1996年4月:現存作家の個展を過去一度も開催したことのないスミソニアン博物館にて個展を長期開催。1997年:日本全国13都市にて巡回展を開催するとともに、7月には[久保田一竹美術館]の『新館』が完成。2000年:ベルリンとウィーンにて個展を開催。その後、久保田一竹美術館での創作舞台と連作「光響」の制作に全精力を投入。 2003年4月26日逝去。享年85歳。[一竹辻が花]1937年、久保田一竹は20歳の時に出会った古の「辻が花」の小裂に魅了され、いつの日かこの染を復活させたいという思いにかられる。 その後、応召、終戦、そしてシベリアでの3年間に渡る抑留生活といった困難な時代を経、少しずつ「辻が花」の研究を開始。1961年、現在の場所に一竹工房を開設し、ここを本拠地とし、本格的な研究に入る。 翌1962年、自身の創意工夫、「度重なる重ね染め・重厚な絞り・独創的デザイン及び色調」を基調とした作品を「一竹辻が花」と命名。 1977年、久保田一竹、60歳にして念願であった初の個展「久保田一竹展」が銀座ミキモトで開催。 久保田一竹が20歳で出会って以来40年、ようやく「一竹辻が花」を世に発表。 その後、国内外で多数の展覧会が開催され、「一竹辻が花」が開花。[一竹工房]1961年、故久保田一竹が前身である「一竹工房」を開設。 1981年、「株式会社一竹工房」設立。一竹工房で制作される「一竹辻が花」の作品は久保田一竹美術館での展示及び国内外での美術展覧会を通じ、芸術品として、また最高峰の染色品として高い評価を得ています。次世代の技術者を育成すると共に、日本の優れた文化・芸術の復興及び発展をめざす制作集団です。生地:正絹胴裏:正絹手縫仕立【状態】しつけ糸も付いている未着用品で染みや汚れなどは無い美品です。【寸法】身丈158cm/裄丈65.5cm/袖丈51cm/前巾23.5cm/後巾29cm身丈4尺1寸8分/裄丈1尺7寸3分/袖丈1尺3寸5分/前巾6寸2分/後巾7寸7分広衿/裄出し3cm可能/身丈は肩からの寸法です。※裄出しは可能ですが、一竹の生地は裄出しすると筋が残ってしまいます。裄出しご希望の方は、その旨、ご承知置きください。TPO:【フォーマル/礼装】結婚式・披露宴・入学式・卒業式・パーティー・お茶会・お宮参り・七五三・etc仕立済み・リサイクル品hou-re

和服の製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です